電動車椅子サッカー ハイブロワーズ広島(スケジュール、練習日記)

http://highbrowers.cc-web.cc/
電動車椅子サッカー ハイブロワーズ広島は
障害者スポーツを推奨します

ハイブロワーズ広島・スケジュール、練習日記

2006年

  • 12月の日程

    16日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    今年最後の練習は広島の新チーム(廣島マインツ)との合同練習です と言ってもエルストが二つになっただけなのでメンバーは知ってますから新チームという感覚はないですね ハイブロはミチ以外の選手全員、マインツは佐田尾君・谷本君の2人が参加してくれました

    まずはスラローム 誰もがやる練習だろうが結構久々 みんな割りと上達しててクルが一番成長してたかな? マインツの2人はそつなくこなしてましたね(少し雑な部分もあったかな)

    次はPK うちのチームもだいぶ様になってきたようで 成功率もかなり上がってきました^^ マインツはいかにまっすぐ蹴るかに重点をおいていたようですね

    休憩のあとは、みんなで輪になってパスの練習 パスする相手を指定してからというんだが結構難しい 強弱をつけたり、蹴る方向を変えたりしたいんだがなかなかできないです 一番苦労していたのはユミだね 動いてるボールを蹴るのはまだ慣れてないみたいです これからでしょう^^;

    もう一回休憩です マインツの方から差し入れ、美味しく頂きました ありがとうございました^^ そして最後は、おやじにはマインツに入ってもらい3対3の試合形式

    合同練習ならではの練習ですね 普段ではできませんからねw 結果的には3:3の同点で終わったんですが、内容的にはマインツの方が良いですね その一番の要因は指示の出し方と把握です これが大きな戦力になることも分かってるんだけどね〜 うちのチームではまだ難しいようです^^;

    終始穏やかな雰囲気でできました マインツもボールに触れて練習できるのが嬉しいようです 当分の間、ほとんど合同練習でもいいのかな?という感じもしますね^^ あと田村さんが顔見せに来てくれてご苦労様です

    というわけで今年の練習も終わりました 来年はまた激動の一年になりそうですから 気合入れつつ、楽しくやっていけたらと思ってるので 応援よろしくお願いしま〜す!

  • 11月の日程

    12日(10:00〜16:30)スポーツ交流センター・おりづる(in 西条)

    第6回チャレンジカップひろしま電動車いすサッカー大会

    第1回から確か参加してますがもう6回目なんですね 色々ありましたね^^; 今回から初の試みでスタッフチーム結成とMVP賞の導入をしました

    ハイブロワーズ広島、エルスト広島、ドリームス広島、スタッフチームの4チームで予選リーグ(15分ハーフ、ロスタイムなし、総当り)を行い上位2チームが決勝戦(公式形式)で行いました

    いきなり事実上の2位決定戦がリーグ戦第1試合になりました ハイブロ対ドリームス ドリームスの代表だった方が引退 この大会で最後にしたいと言っていたのですが、やはり来られず残念でした 試合の方はハイブロでは初のことがたくさんありました

    まずは、交代ができたこと 選手が5人になって初の公式戦だったということ それに伴い、とくがベンチで居られたということ 正直外からチームの試合を見たことがなかったので、かなりいい体験ができました ユミの大会初ゴールも生まれ、初勝利!!

    スタッフチームですが、対戦チームによってメンバーが微妙に違うので強さがまちまち^^; 対エルスト戦ではかなりの戦力だったように思えます 対ハイブロ戦では富田さん勝つ気でいたようで、終了5分前に同点にされたときはちょっと焦りましたが主審がなかなか気付いてくれず3分前交代でどうにか決勝ゴール^^

    その中でもエルストは全ての試合を無失点! 現状では1点取るのも厳しいですね^^; レベル的には全ての選手が揃っているんだけど約1名が突出しているので、チームバランス的には う〜んという感じがある 2号を育てないと辛そうです

    順調なリーグ戦だったと思います 決勝に駒を進めることができたハイブロ もう胸を借りてやるだけです

    前半はいつも通りですね 少しとくがベンチに行くのが早すぎた感はありましたがこれも経験ですからね^^; 後半戦ですがミチの電動のバッテリがトラブル 本当はダメなんですが親睦の意味もあるので6km/h登録のとくを4.5にしてもらってスタートです

    4.5km/hの二人にはいいものが見せられたと思いますが、果たして覚えててくれるかどうか?^^; 20分ハーフの割には失点も少なくて良かったんじゃないかと思います

    全体的な試合内容は、外から見れたおかげで分かった部分がかなりあって、その大きな1つが戻るときに4人全員が同じ場所に戻ろうとしていること これが修正できればかなり頑張れそうです 後はユミの特訓は必要ですね^^;

    毎度のことですが、ハイブロのスタッフ不足は深刻です>< 昼飯食う暇もないTT 一緒に楽しんでくれる方、大募集です!

    結果についてはこちら

    25日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    選手全員集まりました ボランティアの方も四国に行ってる河野さんもこちらに来る用事があったらしく参加してくれました もう専属と言ってもいい田村さんも参加してくれました

    国際ルールへ以降への波が本格化してきていることもあって、今まで手をつけてなかったPKの練習をしました やはりワンタッチのプレーが予想されますからね

    電動車椅子を乗り換えた方もいたりして、結構みんな苦戦してましたね^^; 電動車椅子の種類によって方法もポジションも違うので、自分にあったものを早く身に付けて欲しいと思いますね ここでおやじは帰りました

    で、ここで休憩のはずだったんですが、パスをしていたらこれが本格化w 結局誰も休まず普通の練習に・・・ま〜いいか^^; これも大事な練習になってくると思うから ということでみんなで輪になってパスにしあいです

    次はクルとミチはコの字柵、トクとユミは1対1で試合です コの字柵はいつもの同じですミチはかなり上達したようです 1対1ではボールのコントロール(競り合い、キープ、切り替えしなど)体で覚えるしかないですからね 高級車に乗る宿命です まずは安全にを目標に^^

    ここでやっと休憩で〜す さすがにちょっと疲れました 明日もあるというのに張り切り過ぎましたねw 河野さんはお帰りになりました(こき使ってしまってすいません><)

    最後の練習は壁を意識した練習ということでゴール前で攻2、守1 守備を壁で防いでもう一人がゴール これがまだうちのチームではほとんどできません(理解できてないといった方がいいかも^^;) 国際ルールになれば直接的には必要なくなる戦術だと思いますが、考え方としては十分必要な部分だと思っています 「壁になるという仕組は分かって欲しい」切に思うw

    わりと充実した練習内容だったと思います 徐々に国際ルールも視野に入れた練習内容を考えていけたらと思いますね

    26日(9時半〜16時半 おそらく)スポーツ交流センター・おりづる(in 西条)

    中国ブロック協会・秋季強化練習 + 理事会

    ハイブロからはトク、おやじ、ユミの3名の参加です 全体的にもメンバーが少々少なめではなかったかと思います

    午前中は協会主催では初ですかね 国際ルールの説明会(勉強会かな)をやりました

    全部は無理なので大まかな説明と実演を交えて、最後にデモンストレーションという形で行いましたが もちろん全員が全てを把握しているわけでもないし、基本的には英語版なので和訳もあるにはあるんですがニュアンスが微妙な部分も多々あるので手探りといった感じもありましたね^^;

    今のルールを根本から覆すものが「2 on 1バイオレーション」だと考えていますが、非常に分かり難い デモでも観ましたが「ん〜」ますます審判の采配が多くなりそうな予感がしましたね

    次にPK(ペナルティーキック)ですが、キーパー導入により違うというのもありますが「これで入るのか?」疑問です 10km/hベースになったとしても、普通のサッカーとは違って蹴る方向は予測できますからね^^;

    デモンストレーションの印象ですが、今回は全員6km/hでやったせいもあるのかもしれないけど、想像していたものとは若干違ってました 案外ドリブルになる回数が多いという印象でした もっとパスで繋いでとなるのかと考えていたので、また頭を抱えてます^^; もとより審判も選手も初めての経験で、分からないままやってるので実際にどうなっていくかは予想がつかないといった感じですね それと代表選考になってる方たちは10km/hでやりたいと言うのも本音だったかも知れませんがね

    午後は夏期と同じような感じで、今回は3チーム編成でローテーションの組合せで試合をしました と同時に別室で理事会も行いました(内容については省略) 合流してからは車検についての講習会を行い、また練習再開です

    試合の印象ですが、混成チームということで本来のチームメートでボールをキープしているというのが多少出ているのかなといいいうのはありますね 確かにやりやすいというのはあると思いますが、もう少し使っても良いのかと思いましたね

    午前中の影響もあり、ボールを動かそうという意識が働いていたように思えますね 最後ら辺は集中力の低下からか少しラフプレーが目立ってましたが、全体的には内容も充実した良い練習だったと思います

  • 10月の日程

    21日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    この日の練習はメンバー少なく とく、おやじ、ミチの3人のみ 久々に寂しい練習となりました 前から連絡があった方1名と飛び入り見学者2名も参加してくれました

    おやじさん遅刻のため、とく、ミチでL字柵(セットしたのはコの字ですけどね)の練習で慣らして、おやじさん到着後はじめて見る方が多かったのでミニゲームを先にやりました 選手が少な過ぎてあまりイメージが湧かなかったかも知れませんね

    ミチが新しくバンパーを買い換えたのですがスタットレスタイヤ使用のものでうまくドリブルができなくなっているようなので、みんなで直進ドリブル+Uターンの練習をしました やはり自分のレベルに合ったものを用意しないといけませんね

    休憩のあとはコの字柵です どうしても接触してしまうんですね〜 これが綺麗にできるようになれば、試合運びもスムーズになるはずなんですけどね この練習が当面の目標になりそうです とくは合間を見て回転キックの練習です ほとんど自主練のように黙々と^^;

    急にミチがおやじと勝負がしたいと言い出し 夢の同級生対決実現ですw とくは審判をすることに^^ 残念ながらミチが負けてしまいました やはり障害の程度もありますね コントローラを継続的に操作できる方が有利ですからね でもたまにはこういうのも良いですね^^

    笑いの絶えない練習でしたw

  • 9月の日程

    16日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    またしても雨が非常に気になる天候でしたが、日ごろの行いが良いためかあまり雨に遭わずにすみました タカは用事で欠席、ミチは大遅刻となりましたw

    1つ良いニュースがありまして、ユミのスポルト完成で初披露となりました! しかし問題がありバンパーに高さと速度設定に調整が必要で完璧とはいかず、まだ少しかかるもよう^^;

    さて、練習ですが おやじ、クル、(到着次第ミチ)はL字柵、コの字柵で同じメニューです 大分練習風景が様になってきました^^

    今日のメインはなんと言ってもユミです! やっと本格的な練習開始 さらに1週間後には過酷ですがデビュー戦ということで、多少鬼になりました^^;

    ボールをバンパーの全面でコントロールする直進ドリブル、ボールを車体側面でコントロールする旋回ドリブル、ボールをバンパーでコントロールする旋回ドリブルの3種類に挑戦!! しかし今日の天候は災厄、湿気があり過ぎてバンパーにボールに吸い付き過ぎて転がらないのだw 教える方もかなり苦戦しました^^;

    とどめはスラロームですが、これはさすがに難しかったようで、できないことへの腹立ちからかユミがちょっとヒステリックになっちゃいましたw でも悔しいと思うことは良い事で成長が楽しみです^^

    最後に全員でミニゲーム トク、おやじ vs クル、ミチ、ユミでやりました おやじの予想以上の良い動きをしてくれて少しビックリ^^ 練習の成果が現れ始めたかも?

    24日(13〜16時)スポーツ交流センター・おりづる(in 西条)

    やっと実現したドリームスとの練習試合です ドリームスは5名、ハイブロはトク、おやじ、ミチ、ユミの4名の参加となりました

    両チームは色んな面でよく似ている チームの再編を経験、スタッフの少なさ、チームレベル 目指せ楽しくサッカーをというところまで^^

    時間短縮で3試合(最後の試合は国際大学の研修生も含めて混合チーム4対5人という特別編成)やりました 審判のできるスタッフさんが来れないということで高橋さんがやってくれたのですが、何とも申し訳なく・・・スタッフの確保が急がれます^^;

    さて肝心の試合内容ですが、1、2試合まとめてですが チームレベルが均衡しているので試合は楽しくできたんじゃないかと思います しかし試合内容からいくと最悪でしたね

    まずファールの数ですね 練習試合なので流すんですが にしても多過ぎますw ボール来るとどうしても押し込んでしまうミチでした^^;

    ユミの他チームとの初試合! 正直早すぎると思うんですがチーム事情というやつです フル出場しました まだ何をやっていいのか分からないというのが本音でしょうね 技術的にもまだできることが少ないので、少し酷でしたね その中でも初得点できたのは良かったです^^

    やはり一番良かったのは、おやじですね ポジション、何がしたいか、ぶつかるのも大分減ってきましたね 余計な情報かも知れませんが坊主になってましたw(何で?)

    とくは・・・ いつも通りです^^; スペックを落としたので少しはスムーズな動きになったのかとは思いますが、まだ接触があるので直さないといけません 一体いつになったら楽ができるんでしょうか?w

    全体的なことを言うと、お互いのチームですが縦へボールを運ぼうという意識が強すぎで押し合ってしまう感じです もっと横に流しながら相手にボールを触らせずに縦へ運びたんですがね・・・

    混合編成では楽しませてもらいました^^ ゴールエリアに4人いるじゃんwと言うことが何度も^^; それでも流してましたがねw

    自立支援法でなかなか遊べなくなりそうな状況ですが、それにも負けずに、こういう交流はどんどんやっていって盛り上げていきたいですね

  • 8月の日程

    7日(10時〜10時半【それ以降も参加】)プチボラ体験『講義』 佐伯区区役所

    佐伯区社会福祉協議会の夏休み期間中に学生さんを対象としたボランティア講座「障害者の生活について」ということで30分間の短い講義をとくがしました あまり表舞台に出ることない私 講義するのも初めてで、何を話して良いのか、時間内にどれだけ話せるのかなど全く分からない状態でした しかも言語障害があるので、うまく伝わるのかも不安でした

    話の内容は「障害ついて、人の繋がりの重要、ボランティアへの私的思い、今後の目標、障害者もそんなに変わらない」こんな感じでしゃべったんですが、大まかな内容はあらかじめ印刷しておいてもらったので全く分からないということはなかったかと思います 30分で終わってよかったです^^

    学生さんたちはこの後、車椅子をこいで町探索に出かけました 私はお願いしてたボランティアさんとお留守番 色んなことをしゃべったんですが、本当はこういう話を聞いてもらった方がいいのかと思うんですがそういう機会はなかなか作れませんね^^;

    昼からは朝入った所の感想などをまとめるという感じですね それに少し参加させてもらいました 内容は良くある感じなので省略します 帰り際、数人から挨拶されたんで、少しは印象に残ってもらえたんじゃないかと思います

    8日(10時〜12時半)プチボラ体験『レクリエーション』 佐伯区区役所

    昨日の続きですが、今日はレクリエーションということでハイブロのメンバーと交流会 これまた初めてのことで、何をやるか決まったのが3日前でしたw 外出不可能を含め、暑い日が続き体調不良で急遽欠席でメンバー3人しか参加できませんでした 申し訳ない限りです

    さて、その内容ですが 全員自己紹介の後、電動車椅子の操作の説明、3人しかいないし場所もサッカーするには狭いんですが模擬試合、電動車椅子に実際に乗って操作を体験、最後にみんなで3チームに分かれて総当たりです

    模擬試合では、電動車椅子サッカー自体知らない方ばかりなんで ボールをどう操作するか、どんな風に点が入るのかなど見てもらったという感じです 電動車椅子の体験はなかなか他では出来ないことだと思います その間私たちは降りないといけないのが難点ですね もっと広いとこなら全速力の体感もできるんですが全員はちょっと難しかったみたいです

    最後に試合ですが、通常ではありえませんが手動車椅子を混ぜて3人対3人の形を取りました 残りのチームが審判ですね 優勝チームにはぬるいお茶が、最下位チームには片付けがという恩典(?)が設けられました これはみんな盛り上がりましたよ^^ 「わ〜」「きゃ〜」などの悲鳴から紳士のスポーツに相応しくない暴言までw ルールもあまり関係なく 楽しかったです^^

    障害者が近くにいないと触れ合う機会もなかなかありませんから 少しでも障害者に対するイメージが変わってもらえたんじゃないかと思いたいんですがね^^; 実際にはどうなんでしょうね?

    この中で何人の人が練習を見に来てくれるだろうか・・・ チームとしては、これ重要です!^^;

    写真:雰囲気が少しでも伝えればと思います

    8日(12時半〜15時半)話し合い 佐伯区社会福祉協議会

    昼食を済ませて、第2回の話し合いです 3人しかいないんであまり詳しくは出来ませんでした

    11月のチャレンジカップ広島の企画案、前回の中国ブロック協会・強化練習の反省、秋予定の強化練習についての企画案などをやりました 本当はもっとあったんですが、次回持ち越しとなりました

    19日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    台風の影響が午前中まで気になっていましたが、どうにか雨、風もなくできました おやじ以外はメンバー全員集合 見学の方1名(両親同伴)が来てくれました

    期待していたボランティアさんたちはというと・・・、一人も来てくれませんでした><(付添は除く) ちょっと期待してたんですが、あまかった 世の中そんなもんですよね^^;

    さて気を取り直して練習内容です 物凄い地味な練習方法ですが、動きを細分化して1つずつやっていくことに 7月の練習と同じでL字柵のやつをみちとゆみで行い、とくとくるは車椅子の側・後部にボールを這わせながらキープするという練習です たかは今回はカメラマンです

    4.5kmの基点作り、6kmのどちらでもキープできるようにすることが最優先の目標であると考えています

    みちとゆみはさらに発展系ということで、コの字に柵をセットして向かうように柵の前で待機、合図とともに横に出て前を取る このときぶつからないようにするのとやはり反応を早くすると言うことが重要です

    休憩中には見学者は電動車椅子に乗ってみて楽しんでました^^ 最後はミニゲームです とくvsくる、みち、ゆみ 繰るを司令塔にと思ってるんですが、これがなかなか^^; 指示がリアルタイムに出せない これは骨が折れそうです^^;

    写真:どれだけ地味かがよく分かりますw

  • 7月の日程

    1日(14〜18時)佐伯区スポーツセンター

    14〜16時 話し合い

    今期初めての会議室を借りて本格的な話し合いの場を設けました

    久留島さんは雨によるアクセス不安でお休みです

    さて、話し合いの内容ですが、まずニックネームを決めようということで、池田=とく、泉本=おやじ、岩渕=たか、古賀=みち、向井=ゆみ になってます(敬称略)久留島さんは後日決定します これ以降はニックネームを使わしてもらいます

    次にスポーツ保険 選手5名になったので加入しようということに 貧乏チームなので自腹ですw

    「楽しさとは?」哲学的なテーマですが、負けつづけていても楽しいか?少し勝ちたいという欲求が出てきたということで、当面の目標を「ドリームスに勝てるように」ということになりました

    反省、作戦・練習内容の見直しということで、役割分担を決めて、練習も今までは全員が同じ練習をしていたが、今度からは個々の役割に合わせた練習を別けて練習する(ボールに触れない練習が増えるかもしれないが、チームのためにやる)というかなり方向修正になりました

    大まかにはこのような内容を話し合ったんですが、話したい内容はまだまだあるので、こういった話し合いを多く持ってチームを作っていきたいですね

    16〜18時 練習

    話し合いを踏まえて即実践です おやじ、みちはL字に柵を用意、「右」「左」の合図で柵に前から斜め前方のスペースへ移動 移動したときに後ろが柵のラインで止まる 如何に近くを速く正確に動けるかポイントです

    ゆみはニューマシン・スポルトが来るまではバンパーなしで練習ということで、側面を使ってボールをもったまま回転です 基本的な練習ですがとても大事です 途中で左右を入れ替える8の字ドリブルまで行きました

    たかは当分マネージャで良いということだったのですが久留島さん休みということで電動車椅子が空いたので、電動車椅子初体験です カラーコーンを使ったスラロームで操縦の練習です

    自分とくはというとご指導に専念ですね たまに合間に入れてもらって万遍なくという感じですね やりたい練習はあるんですが当分は先送りでしょうね^^;

    休憩をはさんでミニゲームで締めました 4対1ですね^^ まだコントロールできない人もいるし、ルールもまだまだなのでファール・オフサイドあったもんじゃありませんよw ま〜まずは体験して面白さを知ってもらう そこからですね^^

    ボランティアさんにも少しずつやってもらうことが増えてきたので、みんなが良い雰囲気でというイメージができてきたと思います

    23日(9時半〜16時半)スポーツ交流センター・おりづる(in 西条)
    中国ブロック協会・夏期強化練習

    今年からの企画のようですが 全国大会へ行かれるチームの練習を兼ねて中国ブロック全体のレベル向上を図ろうという感じでしょうか 山口は他の催しがあるということで参加者1名なので、今回はハイブロに加わって頂きました^^ 岡山のアイポニはブルー・ホワイト連合チームで4チーム編成での練習となりました

    試合15分くらい意見交換5分のローテーションだったので結構ハードな練習試合でしたね 途中、PK合戦も行われました 1つずつコメントというのは辛いのである程度まとめて書きます

    エルストとアイポニは、戦術的にもしっかりしていて、似ているので力が均衡していたら打つ手がないという感じですね お互いに打開策を模索中なのでしょう 果してあるのかは分かりませんが^^;

    ハイブロとドリームスは、まだまだ発展途上ですから、反省すべき点はたくさんあります まずはチームの全員が共通の意識を持つことが大切で、基点(壁)を作ってそこから回す ポジション取りを明確にする 最後にスポーツ仕様の場合にはしっかり自分に合った設定にすること ですね^^

    今回はFORZA山口の泉さんに参加してもらったおかげで、壁を作るということがどういうことなのか、壁を作ることで優位に試合運びができるかがチームメイトにも分かってもらえたと思います 泉さん、ありがとうございました

    PK合戦では全く練習していないということもあったのですが、ま〜酷い結果でしたね^^; でもPKは少し後回しの課題にしようと思います

    とても勉強になった1日でした チームメイトもそうであって欲しいにですがね^^;

    写真:少ししかないですが

  • 6月の日程

    4日(10時40分〜16時30分) 場所:佐伯区スポーツセンター
    第12回日本電動車椅子サッカー選手権中国ブロック予選大会
    (兼 第8回中国ブロック電動車椅子サッカー選手権大会)

    今年は日本協会登録4チーム、中国ブロック協会のみ登録2チームの計6チーム参加で、初の佐伯区スポーツセンターで開催されました

    朝が早く、色々用事があり、車検1回目で通過しないし物凄い大変で試合が始まる前にかなり疲れてましたね^^;

    まずは予選リーグですがAグループの方はエルスト、ブルーアイポニ、ホワイトアイポニですが、1位通過がどちらになるかというところが見所だったかと思います バタバタしててほとんど見てないのでコメントできません

    さてBグループ FORZA、ドリームス、ハイブロですが、1位は実力差から確定 2位争いは結構卑劣でした

    第1試合FORZA対ドリームスを少し見たのですが、FORZAの方はもう常連ですからチーム内での意志の疎通はバッチリ、ドリームスも常連ではあるのですがメンバー再編の波で大変そうな感じでした

    第2試合ドリームス対ハイブロ 実力は互角と勝手に思ってるドリームスとの一戦です やってはいけないオフサイドもあり、内容的にはあまりよくなかったというのが正直な感想かもしれませんね それでもロスタイムで同点に追いつきこのまま誰もが終わると思ったはず ところがロスタイムは異常に長く、まさかの失点>< ドーハの悲劇もんでしたね^^; PKを含むワンマンドリブルで3失点、一方ワンマンドリブルもありましたが、壁によりコースを作ってでの1点というのがかなり嬉しい1点でしたね^^

    第3試合ハイブロ対FORZA お互いに交代選手がいないというシビアな戦い^^; なんとFORZAマシントラブルで3人に! しかし、実力があり過ぎて、正直打つ手がないという状況でしたね ポイントは4.5kmの働きですね 今後の課題ですね それでも第2試合よりは動きが良かったと思うので 第2と第3試合が反対なら・・・と少し考えてしまいますね

    さて本戦ですが、ブルーアイポニ対ドリームスは打つ手がないと言う状況ですね しかも交代選手がほとんどいないので疲労が蓄積されてる感じでしたね FORZA対エルストは見ごたえありましたよ 平均的なレベルで言えばエルストが上、エース不在があるので押してはいるけど点が取れないという感じでしたね

    決勝です! ブルーアイポニ対エルスト 予選のリベンジなるか!でしたが、やはり難しかったようです いつかこういう試合がしたいものです^^

    現在、中国ブロックでは参加チーム、選手が低迷中 強さも二分化してしまっている状況です この状況を何とか打開したいと思っています これからも普及・振興に努めていきたいと思っています

    結果についてはこちら

    写真:試合中の写真がないのが残念ですが

  • 5月の日程

    20日(14〜17時)エルストと練習試合  佐伯区スポーツセンター

    今回は大会も近いということで練習試合を組みました レベルの差が明らかにあるんですが試合経験を積むことも大事ですからね

    物凄い数の見学andボランティアになりまして、Dreams広島から佐々木さんが参加、正式加入した向井弓貴さん(バンパーがないので見学)、はじめて見学に来てくれた岩渕さん、NPOもみじからエストレージャ広島のメンバー全員(中学生18人)、NPOスポーツオフィス・ワン、いつものボランティアさんも来ていただいたので、ハイブロのスタッフだけでも相当な人数になりました

    練習試合の内容は混合チームで20分1本勝負を2本、ハイブロvsエルストで公式時間で1本です

    混合チームでは力が均衡するので、なかなか点が入らず結構緊迫した試合になりました でも笑いもありという感じです 違った目線でプレーができるので、良い勉強になりますね

    ハイブロvsエルストではDreams広島の佐々木さんがハイブロに参加 結果から言うと0対16 そこそこ評価したい点差だとは思いますが、かなり納得のいかない内容でした

    その大きな要因はポジションです 流れの中でポジションを取ることは難しいですが、スローインやフリーキックなどの静止状態でのポジション取りはできて欲しいですね^^; 意識作りに課題ありですね

    にもかかわらず点差が開かなかったのは(十分開いてますけどねw)、エルストのエース不在が大きいでしょう 6月の大会では大きな不安要素を抱えてるようです ま〜うちではまだどうにもなりませんがw

    なかなかチーム内で公式な試合形式というのは難しいですから、こういった機会をどんどん増やしていき、交流や技術向上、電動サッカーの発展へ貢献できたら嬉しいですね^^

    写真があるのでみたい方はこちら

  • 4月の日程

    8〜9日 第2回中国ブロック交流大会 場所:周南市鹿野総合体育館(in 山口県)

    去年と同じ場所であったようですがハイブロワーズは初参加 土壇場でいろいろあったのですがどうにかメンバー全員参加できました

    1日目は18時から懇親会(宴会?)ということでアルコールも入り、カラオケもありで、和やかな雰囲気でした

    21時からはロビー2階では2次会が、1階では理事会です(なんともミスマッチな^^;) 理事会の内容はここでは触れませんが終わったのは22時半は過ぎてましたね それから2次会へ合流! 皆さん元気ですね2時ごろまでやってたみたいです^^;(私、池田は寝ましたw

    2日目は交流大会です 参加チームはFORZA&Blue Fox(山口)、ハイブロワーズ広島、ERST広島、Dreams広島、アイアンポニーズ岡山の5チーム編成で、20分1本勝負の総当たりで行われました 結果についてはこちら

    エルストさんとアイポニさんが中国ブロックでは突出してますね 現状では打つ手がありませんw エルストさんとやったとき久留島さんのパンクは発覚! 電動を乗り換えが原因で操作できず実質3人だったのでさらにむごいことに^^; ドリームスさんとは本当いい試合になりました 勝ちたかったんですけどねw

    全体的には進歩してますよ! ただ1番問題なのはファールの数ですね これを解決しないと流れがこっちになかなか来ない それとオフサイドですね 0になればかなり面白くなるんですがね

    懇親会や交流大会の写真があるのでみたい方はこちら

    16日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    この日は最初に電動車椅子体験コーナーの時間を設けました めったに機会はないだろう電動車椅子に乗ったことのないボランティアさんや介助者の方たちに操縦をしてもらおうという企画です 怖いというのが印象のようですね^^; 用意できた電動が顎や足の珍コンもあったので苦労してみたみたいだけどね こういう企画はこれからも考えていきたいと思います

    練習の内容はというと、スラロームを3回くらいと簡単に済ませ、『壁つくり後ろ通し』を重点的にして、試合形式で締めという流れです

    監督に意見としたら『壁つくり後ろ通し』に全てに時間を使いたいくらいなのですが、メンバーの集中力も続かない やることも結構地味なので、見てる方たちが退屈がる ボランティアさんたちのやることが全くないw これではいけませんよね^^; 他のチームや他の障害者スポーツ団体の方々はどうしてるんでしょうか? ん〜聞いてみたいですね

    みんなが楽しく成長する方法! 模索中です^^

  • 3月の日程

    5日 競技規則・審判講習会(10時〜受付,10時半 開講〜16時 閉講)スポーツ交流センター・おりづる(in 西条)

    ハイブロからは池田、泉本(見学)、ボランティア3名が参加しました 中国ブロックではチーム数、競技人口共に下降気味な感じですね それも自立支援法の影響も少なからずあるようです

    選手を育てるのも必要ですが、スタッフ(審判など)を育てていかないと障害者スポーツはなかなか発展しません こういう機会を増やしていき盛り上げていきたいですね

    さて、本題ですが 午前中は講義(?)と言うことで、電動車椅子サッカーの歴史や現状から普通のサッカーと違うところを簡単に説明 やはり紙の上だけでは分かり辛いと言うことで、デモンストレーションをやりました(私まで借り出されました^^;

    午後は選手と審判候補を別けて軽い説明です 選手の方は質問形式で進行 解釈によってかなり違ったものになってしまうと言う厄介なこのルール 逆手にとって抜け道を探そうかと方たちも^^; もう少し統一されてもいいのかなと・・・ 審判候補の方は旗の振り方や、ジャッジの仕方などをやったようです

    最後は実技です 選手の皆さんにとってはこれがメインですかね^^ 各チームをシャッフルし3チームに再編成 ローテーションで次々と試合です 普段ではなかなかできないこのシャッフル 自分のチームでは有り得ないプレイやポジションが体験できるのでとても楽しいです

    忘れちゃいけないのが審判の育成です! でも、つい夢中になってやってしまいファールが少ないんですよね^^; これじゃ審判に実技にならないですよね ま〜緊張感は伝わるかな

    こういう機会が増えれば良いですね 審判の向上も不可欠ですから

    25日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    この日の練習は見学者いっぱいでした^^ 選手候補1名は泉本さんの紹介で来てくれました ボランティア体験5名は佐伯区社協の紹介で来てくれました

    電動車椅子サッカーを見たこともない方ばかりだったので、練習にはウエイトをおかず、どんなものか知ってもらおうというこで試合形式をかなりの時間取りました

    とはいっても、全員が時間通りに来れない事情もあるので、いつも通りスラロームからです カラーコーンという名称も知らなったという方もいて^^;(カラーコーンの知名度も低いんですかねw) 選手候補の電動車椅子は足操縦でフットレスト周りがかなり強力ということもあり練習に参加! これが結構上手だったり(他のメンバー危うしw)

    全員揃ったところで模擬試合です ボランティアさんたちにも線審を手伝ってもらって 選手候補はとりあえず見学 相変わらず1対3でスタート! 結果はいつも通りということで^^; 一旦休憩〜

    泉本さんは相変わらずバッテリーが危ないと言うことで充電にw 選手候補に代わりに入ってもらって1対3はそのまま マシンが壊れないように細心の注意を払いながらの試合 結構大変です^^; 最後には泉本さんも復活して なんと、1対4!! やっと1点取られてしまいました(ファールで実はノーゴールってことは内緒でw)

    選手候補の方は見事にハマってしまったらしく来月からメンバーに加わりたいと言うことでした バンパー作りやら色々あるのですぐには難しいかもしれませんね ボランティアさんたちの方はまだ良く分かりませんが続けていってもらえたら嬉しいんですが・・・

    今年度の活動はこれにて終了 来年度に向けてハイブロワーズに良い流れが来そうな予感です^^

  • 2月の日程

    25日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    練習内容は前回と変わりません 前回から取り入れた練習メニュー(名前が付けにくいんですが、『壁つくり後ろ通し』)での問題点が「声掛けができず、2人とも横に張り付き、ボールを置き去りになってしまう」「味方同士の間隔が空き過ぎて、間に入られてしまう」この2点は注意が必要ですね

    来年度の役職を決めたので一応報告します 代表(監督兼任):池田(臨時で1年)、副代表(スケジュール、電話対応兼任):久留島、会計:泉本、トレード(?):古賀 (敬称略)で行きますので、よろしくお願いします。

  • 1月の日程

    22日(15〜18時)佐伯区スポーツセンター

    今年最初の練習です 駅伝と重なってアクセスに少し支障があったようですが問題なく4人揃いました

    練習内容はというと いつも通りスラロームで慣らした後、新メニュー開発ですw 大げさに言いましたが、今までやっていたものの発展系ですね 直列の2人の妨害者(選手だったり柵を持ってもらったり)をボールを持った2人で交わしながら通り抜ける 練習を簡単にするため、妨害者は前に進まず、深追いもしない

    通り抜ける2人は、1人が妨害者の横に張り付き、もう1人が味方の後ろを通しそのまま前へ抜ける これを2回繰り返す

    重要なことは、相手の進路を塞いで自分たちの進路を作るという考え、ボールを膨らませずにドリブル、妨害者に回り込まれないようにブロックする この3つ!

    最後はやはりミニゲームで〆て終了 泉本さんのバッテリーの寿命で最後まで持たないのが気掛かりです^^;

元に戻る

興味を持たれた方はこちらへhighbrowers@cc-web.cc

ハイブロワーズ広島サイトについて

Copyright © 2005 CC. All rights reserved.
このサイトで使用している文章及び画像については、CC又はリンク先の著作物となります

HP作成代行ならCCへ